SUMCOグループの事業活動と持続可能な開発目標(SDGs)

SUMCOの製品であるシリコンウェーハは、日常生活で直接目にすることはありませんが、私たちの暮らしを豊かにするあらゆる電子製品に搭載されている半導体デバイスの製造に欠かせないものです。
社会の基盤を支える企業の一員としての責任を果たすため、SUMCOは、SDGsを中長期的な国際社会の要請を示す指針として活用して、持続可能な社会の実現に向け努力しています。

私たちの生活を支えるSUMCOの製品

SDGsアイコン

自動車

自動車

自動車の内部では、数多くの半導体デバイスが機能しています。電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV・PHV)のモーター制御や、自動運転・自動ブレーキ・車線キープ機能といった運転支援システムに使われるシリコンウェーハには、きわめて高い品質・信頼性が要求されます。

データセンター(サーバールーム)

データセンター(サーバールーム)

スマートフォンやパソコンの高機能化、生成AI活用の拡大に伴い、高画質の写真や動画など膨大なデータがクラウド・コンピューティングで処理され、データセンターに保存されています。膨大な情報を保存し処理するメモリーやロジックには、SUMCO の高精度最先端シリコンウェーハが使われています。

スマートフォン、タブレット・パソコン

スマートフォン、タブレット・パソコン

通信機器には、電子メールやインターネットの閲覧など各種アプリケーションを動かすためのロジック、画像撮影のためのイメージセンサー、データを保存するためのメモリーなど、多くの最先端の半導体が使われ、年々高機能化しています。これらの半導体にSUMCO のシリコンウェーハが使われています。

IoT・デジタル家電

IoT・デジタル家電

ウェアラブル端末や、スマートフォンで操作可能なデジタル家電など、様々なモノがインターネットにつながるIoT 機器。これらに搭載されているデータ通信用の半導体やセンサーには、SUMCO のシリコンウェーハが用いられています。

カメラ

カメラ

大切な思い出を記録するデジタルカメラや公共の安全を守る防犯カメラ。これらの機器が映像・画像を撮影する際の「眼」となるのがイメージセンサーと呼ばれる半導体デバイスです。このイメージセンサーの高い品質・信頼性も、SUMCO のシリコンウェーハが支えています。

電車・新幹線

電車・新幹線

電力の制御を行うパワー半導体と呼ばれるデバイスは、技術的にも複雑で、大電力の確実な制御や省電力性能が求められる、特殊な領域です。特に、電車など1000Vを超える重電分野での電源制御では、シリコンウェーハにも特殊なノウハウが求められます。

医療機器

医療機器

医療の分野では、高精細な画像診断装置や精緻なコントロールが可能な手術用ロボットといった医療機器が進化を続けています。人命に関わるこれらの医療機器にも多くの半導体が用いられており、その基板となるシリコンウェーハには高い信頼性が求められます。医療の進歩にも、SUMCOのシリコンウェーハが貢献しています。

その他の場所でもSUMCOの製品が使われています

発電施設・公共インフラ

発電施設・公共インフラ

ICカード機器

ICカード機器

製品を通じたSDGsへの貢献

私たちの生活を支えるデジタルインフラへの貢献

パソコン、通信機器、自動車、デジタル家電、データセンター、医療機器、都市インフラ、ICカード機器など幅広い分野で用いられる半導体デバイスの基幹材料となるシリコンウェーハ

イノベーションの創出

IoT、AI、ロボットによる産業・技術革新とビッグデータの時代に向け、半導体の微細化をサポートするシリコンウェーハ

  • アイコン

交通事故減少への貢献

自動運転、自動ブレーキなどの運転支援システムに対応した車載用半導体デバイス向けシリコンウェーハ

安心・安全なまちづくりへの貢献

防犯カメラや、スマートグリッドで用いる通信機器、IoT機器向けのシリコンウェーハ

  • アイコン
  • アイコン

エネルギー効率改善への貢献

自動車や電車・新幹線、発電施設などで用いられる低消費電力デバイス向けシリコンウェーハ

温室効果ガス排出低減への貢献

EVやハイブリッド車(HV,PHV)向けのIGBT用シリコンウェーハ

太陽光発電・風力発電といった再生可能エネルギーのパワーマネジメントデバイス向けのシリコンウェーハ

  • アイコン
  • アイコン

ビジネスプロセスを通じたSDGsへの貢献

安全・安心な労働環境の促進

  • アイコン

非営利組織や福祉施設等への支援活動

  • アイコン
  • アイコン
  • アイコン
  • アイコン

SDGsについて

SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年9月の「国連 持続可能な開発サミット」において採択された「2030アジェンダ」で掲げられた目標で、2030年までに実現すべき17のゴールと169のターゲットで構成されています。
SDGsのゴールとターゲットは、経済、産業、社会の諸課題を包括的に取り扱っており、経済活動の主体である企業も、SDGs達成のための責任主体の一つとして重要な役割を担うことが期待されています。

アドビシステムズ社のAdobe Reader®ダウンロードページへ(別窓)

PDF資料をご覧いただくにはAdobe Reader®が必要です。
お持ちでない場合は、左のボタンをクリックし、アドビシステムズのウェブサイトよりインストールしてください。